【千葉・東京ドイツ村】広〜い園内で1日たっぷり遊んできました!遊具に観覧車、恐竜アトラクションにジャブジャブ池も♪

こんにちは、レビママです😊
先日、家族で東京ドイツ村に行ってきました〜!
思った以上に広くて、子どもたちは大興奮!特に長男のレビは、広々とした場所だと気持ちが落ち着くみたいで、終始ニコニコで走り回っていました✨
今回は、ドイツ村で実際に遊んだ「遊具」「観覧車」「恐竜のアトラクション」「ジャブジャブ池」の感想を、レビママ目線でまとめてみます。
🔸ひろ〜い遊具エリアで全力ダッシュ!
園内にある大型遊具のエリアは、とにかく広い!
すべり台にトンネル、ロープ遊具などいろいろ揃っていて、ちょっとした公園以上の充実度✨
レビはターザンロープが楽しかったようで、何度もパパに抱っこしてもらってターザンロープにチャレンジしてました。
言葉ではうまく表現できないけど、体を動かして気持ちを表現するレビには、こういう場所が本当にありがたい😊


💡レビママ的おすすめポイント
・遊具のまわりが広々していて、人が多くても圧迫感がない
・遊具の数がたくさんあるので、順番待ちが発生しにくく、待つことが苦手なレビも遊びやすい
🎡観覧車で空中散歩!安心感ある作り
園内の観覧車にも乗りました!
大きさはこじんまりとしていますが、園内全部を見渡せるので、次はあそこに行こう とか子供と決めることができるのでおすすめです!
高いところはちょっとドキドキだけど、レビは景色を眺めながら静かに過ごしていました✨

🦕恐竜アトラクションでプチ冒険!
ジュラジャーマン・ライド という、カートに乗って遊ぶアトラクションがあり、そこでは大きな恐竜の模型がたくさん!
音が出たり動いたりするものもあって、ちょっとビックリする場面もあるけど、触れる距離で見ることができるのが楽しい!
音に敏感な子はびっくりするかもだけど、ルートも短めで、一緒に乗れるのも安心ポイント💡

💦夏はやっぱりジャブジャブ池!開放感たっぷりの水遊び!
暑い日には絶対おすすめなのが、ジャブジャブ池(せせらぎ)エリア!
広々とした人工の小川みたいなつくりで、水深は足首〜すねくらい。とにかく浅くて安心😌
レビは水遊びが大好きで、バシャバシャと足で水を蹴ってご満悦!
小さな噴水や流れるところもあって、「見て・触って・感じる」感覚遊びがたっぷりできました✨
場所によって水の流れが穏やかだったり、ちょっと流れがあったりするので、お子さんの好みに合わせて遊ぶこともできます。
当日はとても暑い日でしたが、水がいい感じに冷たくて気持ちよく、頭からずぶ濡れになって遊びました!
💡レビママ的おすすめポイント
・水がきれいで適度に冷たく気持ちいい!
・池のそばに日陰のベンチや木陰があるので、感覚が過敏なお子さんでも安心してクールダウンできる
・着替えスペース(簡易テントでもOK)やタオルを広げられる場所がたくさん!


🧩 障害のあるお子さんにもやさしいポイントまとめ
ドイツ村、めっちゃ楽しかった〜!
広い園内でのんびり遊べて、障害のある子にもやさしいポイントがいっぱいでした。
・朝早く行けば混みすぎていない
・スタッフさんがフレンドリー
・遊具や通路が広くて、他の人との距離を保てる
・休憩スペースが豊富
また季節を変えて遊びに行きたいなと思える場所でした♪
🚙 アクセス・駐車場情報(障害のある方へ大事なポイント!)
- 【車】が便利!車で入場する時に障がい者手帳を提示すれば、本人と付き添い1名が割引になります。
- 園内は広いですが、駐車場は色々な場所にたくさんあるので、車で園内を移動しつつ、遊びたいところに行くのが良いです!
📍施設情報・アクセス
東京ドイツ村(とうきょうドイツむら)
住所:〒299-0204 千葉県袖ケ浦市永吉419
電話:0438-60-5511
公式サイト:https://t-doitsumura.co.jp/
【アクセス】
🚗車の場合:
・館山自動車道「姉崎袖ケ浦IC」から約5分!駐車場は広々で、園内各所に乗り入れもできる日があります。
🚌電車+バスの場合:
・JR内房線「袖ケ浦駅」から路線バスあり(本数は少なめなので要確認)
🌼レビママの一言🌼
ドイツ村はとにかく広くて、自由に過ごせる空間があるっていうのが、レビにとっても家族にとっても最高でした✨
遊具もアトラクションも、ジャブ池も、すべてが「急がなくていい」「のんびりできる」っていうのがありがたかった。
障害があっても楽しめる場所って、本当に貴重。
実は3年連続で行っているのですが、毎回新しい発見があり、また行きたい!と思うところだと思います。とてもおすすめです!